PC STATION M260RW メーカー:SOTEC |
1.概要 |
2000年7月、筆者が現在の家に引っ越したと同時に購入した、記念すべき第一号機である。CD-RWにDVD-ROMのコンボドライブ、30GBHDD、CPUにCerelon600MHzという、当時としてはかなり高スペックの類に入っていた。これだけ高性能ながら価格は17インチCRTモニター込みで128,000円という、破格値であった。そのため、各店舗で在庫切れが相次いだが、「J&P
システムランド」(現存せず)にたまたま最後の一台があり、それを購入した。
また、PC STATION
Mシリーズは、MicroATX規格に殆ど準拠して作られているため、拡張性が高いという面も特筆できる点だ。そのため、当時から内部の改造がかなり流行っていた。筆者もその一人で、晩年は外側こそM260RWながら、中身は全く違っていた。詳しくは後程…。また、同期のM300シリーズがよく故障する話を聞く横で、M260シリーズが故障する話はあまり聞かない。実際、筆者のマシンも故障することは無かった。そのため、ソーテックの中ではかなり安定したマシンではないかと思われる。
兄弟機として、M260RBがある。こちらはPCカード拡張ボードがない代わりに、Office2000 Personalを付加したモデルである。基本性能は全く変わらない。
SOTEC PCSTATION M260RW 主要諸元
Motherboard |
TRIGEM Anaheim-3 (Socket370 FC-PGA2/Tualatinコア非対応) |
CPU |
Intel Celeron 600MHz (FC-370 Coppermine FSB-66MHz L2Cache-128KB) |
RAM | 標準 64MB SD-RAM
(PC-100/133) 最大 512MB(256MB*2 APM動作時) 最大 256MB(128MB*2 ACPI動作時) |
Chipset | i810e |
VGA | オンボード |
FDD | 2-Mode |
HDD | 30GB (ATA66) |
CD-RW/DVD | CD-RW x4またはx8、CD-RW x4、CD-ROM x32、DVD-ROM x12 |
Sound | CS4281 OnBoard |
Modem | Modem Master 9250 (56k-14.4k) |
Power | 120w |
拡張 |
PCI*3、シリアルポート、MIDI・ジョイスティックポート、 USB*2、IEEE1394*2(拡張ボード分含む) |
その他 | PCカード拡張ボード(USB*1、IEEE1394*2付属) |
初期OS | Windows 98 Second Edition |
稼動OS | Windows 2000、Windows Me、Windows NT 4.0 |
2.変更点 |
先に述べたように、このマシンは非常に手が付けやすかった。そのため、細かいパーツの増設から大掛かりな改造まで、幅広く行った。
また、2000年12月から、ソーテックフォーラムの会員になり、改造の際にはさまざまな方からアドバイスを頂いた。この場を借りて深く感謝いたします。
変更年月 | 変更事項 | 変更部分 | 変更前 | 変更後 |
2000/07 | 購入 | ----- | ----- | |
2001/04 | メモリ増設(アイ・オー純正128MB) | RAM | ----- | 192MB |
2001/04 | OS更新 | OS | Windows98 SE | Windows2000 |
↑同時期 | CD-RWドライブ交換 (LG CED-8080→Lite-On LTR-12101) |
CD-RW | 純正 | Rx12 RWx10 ROMx32 |
2001/07 | メモリ増設・交換(バルク128MB) | RAM | 192MB | 256MB |
2001/08 | CD-RWドライブ不調?のため元に戻す | CD-RW | x12 x10 x32 | 純正 |
2001/夏 | サウンドカード導入 (XwaveMaster) |
Sound | ----- | YAMAHA YMF-744 |
2001/10 | LANボード導入(ELECOM LD-10/100S) ADSL導入の為。 |
LAN | ----- | 10/100M LAN |
↑同時期 | LANボード取替(メルコ LGY-PCI-TXC) 前ボードにおいてフリーズ発生の為 |
LAN | ----- | ----- |
2001/11 | CPU換装 (Celeron1.1GHz Coppermine FSB100 L2-128K) |
CPU | 600MHz | 1.1GHz |
2001/12 | メモリ増設・交換(バルク256MB*2) | RAM | 256MB | 512MB |
2002/01 | 電源交換(ENP-2120D 200w) | 電源 | 120W | 200W |
2002/06 | M/B交換 AOpen MX3S-T (Socket370 Tualatin対応) |
M/B | 純正 | MX3S-T |
2002/08 | VGA換装 nVIDIA GeForce4MX440 64MB (玄人志向 GF4MX440-AGP64C) |
VGA | ----- | GeForce4 MX440 |
2002/08 | ケースに穴あけ、8cm排気ファン設置 | ケース | ----- | 8cm排気ファン |
2002/09 | CPU換装 (Celeron1.4GHz Tualatin FSB100 L2-256K) |
CPU | 1.1GHz | 1.4GHz |
↑同時 | サウンドカード交換 (Sound Blaster Live! 5.1 型番SBL5.1/DV) |
Sound | YAMAHA YMF-744 | Sound Blaster Live! |
2002/11 | VGA交換 ATI RADEON DDR 32MB | VGA | GeForce4 MX440 | RADEON DDR |
↑同時期 | VGA交換 ATI RADEON 7500LE 64MB (玄人志向 RADEON75LE-AGP64C) |
VGA | RADEON DDR | RADEON 7500LE |
2002/12 | HDD交換 (IBM IC35L060AVV207-0) | HDD | 30GB | 60GB |
↓この間の詳細不明↓ |
||||
2004/11 | 運用終了 | |||